

阿部 久司(あべ ひさし)
竹細工師
- 工芸名
- 津市 竹細工
- 地域
- 中南勢
- インテリア雑貨
- キッチン雑貨
- その他
- 木製品
ドイツの[マエスター制度」みたいなもんが日本にもあったらええんやけどね


泉 洋文(いずみ ひろふみ)
彫刻師
- 工芸名
- 伊勢市 一刀彫
- 地域
- 伊勢志摩
- インテリア雑貨
- その他
- 神具・仏具
- 木製品


伊藤晴信(いとう はるのぶ)
墨匠
- 工芸名
- 鈴鹿市 鈴鹿墨
- 地域
- 北勢
- ファッション
- 文具
- その他
「守る伝統、破る伝統」


岩嵜義孝(いわさき よしたか)
火縄師
- 工芸名
- 名張市 火縄
- 地域
- 伊賀
- その他
- 神具・仏具
- 木製品


臼井成生(うすい しげお)
伊勢木綿製造・販売 代表取締役社長
- 工芸名
- 津市 伊勢木綿
- 地域
- 中南勢
- インテリア雑貨
- ファッション
- 文具
- その他
- 布製品


岡林靖之(おかばやし やすゆき)
仏事コーディネーター・取締役社長
- 工芸名
- 津市 高田仏壇
- 地域
- 中南勢
- その他
- 神具・仏具
- 木製品
- 漆製品
- その他
職人さんはどこの産地も減少しています。他県と協力しながら良質で伝統的な仏壇を残したいですね。


起 正明(おこし まさあき)
伊勢型紙メーカー
- 工芸名
- 鈴鹿市 伊勢型紙
- 地域
- 北勢
- インテリア雑貨
- 文具
- その他
- 和紙製品
「私達が大切にしていることは、伊勢型紙の「デザイン」なんです」


賀来智子(かく ともこ)
団扇制作
- 工芸名
- 津市 茄子団扇
- 地域
- 中南勢
- インテリア雑貨
- その他
- 漆製品
- 和紙製品
- その他


仮谷紘義(かりたに ひろよし)
黒石原産、加工
- 工芸名
- 熊野市 那智の黒石
- 地域
- 東紀州
- インテリア雑貨
- アクセサリー
- 文具
- その他
「黒石で、もっと身近な生活用品を!」


川西洋介(かわにし ようすけ)
工場長
- 工芸名
- 伊勢市 神具
- 地域
- 伊勢志摩
- インテリア雑貨
- その他
- 神具・仏具
- 木製品
- その他
「伊勢の宮師が心を込めて造りあげる神棚・神具」


世古効史(せこ こうし)
塗師
- 工芸名
- 尾鷲市 尾鷲わっぱ
- 地域
- 東紀州
- インテリア雑貨
- キッチン雑貨
- その他
- 木製品
- 漆製品


保護中: 徳村芳之(とくむら よしゆき)
監修責任者・那智の黒石彫刻師
- 工芸名
- 熊野市 那智の黒石
- 地域
- 東紀州
- インテリア雑貨
- ファッション
- アクセサリー
- その他
- その他
「那智の黒石で、ジュエリーを作ってゆいたいです」


中川忠峰(なかがわ ただみね)
根付け彫刻師
- 工芸名
- 伊勢市 根付け
- 地域
- 伊勢志摩
- インテリア雑貨
- ファッション
- その他
- 木製品


西澤利一(にしざわ としかず)
浅沓司
- 工芸名
- 伊勢市 浅沓 (H6年10月三重県認定-H26年7月解除)
- 地域
- 伊勢志摩
- その他
- 神具・仏具
- 漆製品


畑井和也(はたい かずや)
刳りもの師
- 工芸名
- 伊勢市 伊勢玩具
- 地域
- 伊勢志摩
- インテリア雑貨
- キッチン雑貨
- おもちゃ
- その他
- 木製品
「伝統工芸と呼ばれるにふさわしい日常玩具の探求」


服部 健(はっとり たけし)
桶職人
- 工芸名
- 関町 関の桶
- 地域
- 北勢
- インテリア雑貨
- キッチン雑貨
- 木製品
「丈夫で長持ち、昔のままのスタイルを変えないことに拘ってます。」


堀木 茂(ほりき しげる)
三忠 まちかど博物館館長
- 工芸名
- 明和町 擬革紙
- 地域
- 中南勢
- インテリア雑貨
- ファッション
- アクセサリー
- 文具
- その他
- 和紙製品


松島康貴(まつしま こうき)
伊賀くみひも製造・卸
- 工芸名
- 伊賀市 伊賀くみひも
- 地域
- 伊賀
- ファッション
- その他
- その他


向井浩高(むかい ひろたか)
市木もめん職人・ふとん店経営
- 工芸名
- 熊野市 市木もめん
- 地域
- 東紀州
- インテリア雑貨
- キッチン雑貨
- その他
- 布製品